アヒャヒャ!! 三三三⊂´⌒つ´∀`)つズザーッ

まいどさまです。
今年も、八剣山スノーライディング たくさん遊んできました。
ブログをさぼるようになってぜんぜん書いてませんが、なんだかんだ毎年フル参戦。
今年も、3戦フルに出てきました。
雪上レースは、もう10数年参戦してきているのですが(八剣山は9年)
50ccスクーターVINOから始まり、XR100M、XR100R、CRF100F(10年)と乗り継ぎ
そろそろ、違うバイクで遊びたいなーなんて考えてて数年・・・
セローやXR230やフルサイズのレーサーとか色々候補はあったのですが・・・
2年前に、お客様のSさんがロードレースで使用されてた、ZX10R。
最終戦でやらかしちゃって、スペアパーツもあるからノーマルに戻して処分しようかって話になり、下取り。
そのZX10Rを修理してる途中に閃いた。
これで、雪中レース出たらおもしろいんじゃね?
そっから、足廻り探し。
ホントは450ccのが欲しかったのですが、中々そんな都合よく見つからず、
色々な人に声をかけていた時に、CRMのなら前後あるよ とのこと。
最初は、ヤバいかなーとか思ってたけど、
なんせベースはヨーロッパ仕様の200馬力。それにECU書き換えにサブコンでセッティング済みのフルパワー車
ホイール大丈夫かな?なんて考えたけど、とりあえずやってみた。

走れる状態になったのは、レース一週間前。
テストコースにて、ちょっと試乗して、なんとかなりそうってことで、1戦目にエントリー。
私が、一人で3時間はムリ ってダダをこねて、Nさんを巻き添えに。

なんとか完走。

初参加のTさん

毎回1,2戦しか出ないKさん

この二人を始め地元十勝勢の方や、マーシャル、近くにいた人、ほんと、参加者の皆様に助けられました。
マジで重すぎて、転んだら一人でなかなか起こせませんでした。。。
レース中なのに、起こすの手伝っていただいてありがとうございました。
youtuberのシンヨーさんの動画
今年も、こうやっていろんな方が動画や写真を撮ってくれていて、
他力本願な私は助かってますw
そんなタ第1戦目を終えて、改良。
スプロケを大幅に変えて Rサスのスプリングも変更
重量はどうしようもないのであきらめました。
その他微調整して、第2戦目へ。
2戦目はNさんと二人で、3人がイイってダダをこねて、Y君が参加。
サポートライダーが欲しいって、これまたダダをこねて、Sさんも巻き添えに。

一戦目に続き、二戦目も参加 Tさん
今回も三戦目は出てくれない Kさん



しばらく出てないけど、Y君はロードレーサーどこでもフルバンクですw
と、思ったら、足挟んで困ってたらしい。。。
2戦目も、たくさんの方に助けられました。ありがとうございます。
Sさん、レースさせないでヘルプライダーありがとう。
https://youtu.be/2Xsnh4jTDng?t=1276
シンヨーさんも動画ネタにしていただいてありがとうございます。



2戦目には、GSX-R125やマッハ3なんかもいて、すごく楽しかったです。
オフ車じゃなくても参加できる、雪中レース最高です。
オフ車でも、なんかすごいタイヤ履いてる人もいましたね。
そんな2戦目も終わり。
最終戦の3戦目
ヤベーバイクが参戦。
ビックスクーターでって、ホントスゲー
ちなみに三戦目は、
Y君、Sさん、他の方たちに第三ライダー要請を断られ、
Nさんと二人で参戦。
二人はヤバいから、ゴリラに乗ってもらいました。

スタート前、なんかヤバいライダー達
フル参戦 Tさん
ZX10Rも最初は快調


やっぱカメラは意識しちゃうよね


快調そうみえた三戦目は、トラブル多発。
Tさんのチェンジペダル破損
この轍の中、1速しか使えなかったらしい。。。
とりあえず、ノーマルペダルに交換して無事完走。
んでZX10Rは・・・
不動車に・・・
ちょうど、カメラを構えてた、バイクマンの内田さんがいて一緒にピットまで押してくれました。
ホントありがとうございます。
なんとか、エンジンは掛かるようにしましたが、色々ヤバそうなことがあって、
レース続行は難しいことに。。。
でも、リタイヤはしたくないので、
ゴールチェッカーだけは受けれるようにしました。(ピットからチェッカーまでは数メートル)
ゴールは、ゴリラにやらせました


なんとかゴール。
ちなみに、今年から仮装部門ができてて・・・
仮装部門2位でした。。。
一位は、マジェスティー(ビックスクーター)のヤンキー君でしたwww
あれには勝てんw
と、まぁ、今年はホント遊んできました。
冬でも、楽しくバイク乗ろぜー ってコンセプトのお祭りレースなんで
何でもありで、楽しんだもの勝ちです。
気になった方は、是非来年、一緒に遊びましょー

Nさん。今年はシード狙える立ち位置だったのに・・・(昨年ランキング11位)
今回、私の 面白そうだから っていう、わがままに付き合ってくれて
本トありがとうございました。
来年は、私もシードないんで二人で、エントリー時PC前に張り付きですねw

ZX10R ADV
ZX10R八剣山スペシャル ZX10Rオフ仕様 ZX10R魔改造 SSでオフロード
などなど 色々言われましたが、
意外と、走れます。(重すぎて、レースには勝てませんけどね・・・)
夏も行けそうだし、書付きなんで、公道仕様にして林道でも行こうかなー。
まぁ、今後どうするかは未定ですけど、エンジン電気廻り直してから考えます。
SSでオフ車作りたいとか、250cc400ccでも、やろうと思えばできます。
オンロードバイクオフ車化カスタム 受付中!!
プロアームとかは難しいと思うけど、気になる方はお問い合わせください。
三台以上集まれば、クラス新設するそうなので、是非来年一緒にあそぼー
追伸
今回の画像は、シンゴさんからいただきました。
いつもカッコイイ写真を撮ってくれて、しかも無料配布。
ホント、ありがとうございます。
EZOモト関係者 高見道さま サドルバックさま 八剣山果樹園桜井さん
毎年遊ばしていただきありがとうございます。
何も手伝わないけど、来年も宜しくお願い致します(笑)
個人的 2023 ベストショット